まかだみあのこと

日常のこととか。仕事のこととか。

人間関係×仕事×仲間意識≠タバコミュニケーション

 

自分の職場はとにかく喫煙率が高い。

 

管理職はもちろん、各売り場の売り場長はほとんど喫煙者だ。

このご時世に真っ黄色の喫煙室でもくもくやっている。

 

そんなスケルトンボックスに入っている人たちを観察して気づいたことを書いていく。

 

・管理職とのコミュニケーションが容易

 

昔のタバコを吸う理由としてこれが一番デカかったんじゃないかな?

 

 

喫煙者の肩身が狭い今でも通じること。

むしろ喫煙者同士の結束みたいなものは強くなっていると思う。

 

吸っていない方がラクなこのご時世に継続して吸っている。

また、「若いのに珍しいね」「いつやめますかね〜」「値段上がるらしいですね」

という会話の切り出し方が喫煙所の会話で多い。

 

今ではかなり普及している電子タバコでは、「それ新しいやつですよね!いいなあ〜」など

フレーバーや、デバイスの会話において引き出しは尽きない。

 

普段あまり関わりのない人や、話しづらい人でも、狭い部屋で同じ趣味(嗜好品)を嗜む者同士となれば互いに心を開きやすくなる。

 

相手の懐に入る絶好のチャンスを獲得できるツールがタバコだ。

 

 

・顔馴染みの方が仕事を任せやすい

馴染みがない人と顔見知りならどっちが任せやすいか。

 

話しかけやすさにもつながってくると思うし、

その次の仕事にもつながってくる。

 

 

まとまりがなくなってきたので、総括すると

タバコを吸うことでお互い顔見知りになり、仕事につながりやすくなり、相談がしやすくなる。

 

一生をその企業に捧げ、出世したい人は吸っていただろうけど出世<人生の充実度を重視する時代だからね。

 

転職によって所得を増やすやり方や、仕事で圧倒する能力主義の企業に勤めるなど方法はある。

 

しかし、お互いの心を開くツールってタバコ以外あるのかなぁ。